キャリア・サポート株式会社

Tel:096-233-3010

電話受付:平日9:00〜18:00

スタッフブログ

 

 

 

 

新卒でこれから社会に出る方、あるいは転職を考えている方の中には、「自分には、これといってやりたいことがない…」と悩んでいる人もいるかもしれません。

しかし、この「やりたいことがない」という状態は、実はキャリアの可能性を大きく広げる、とてつもない強みになり得るんです。

 

 

 

 

 

「やりたいことがない」を武器にする考え方

 

多くの人は「やりたいことを見つけなければ」と焦りがちですが、視点を変えれば、それは大きなチャンスに変わります。

 

1. 固定観念を捨て、幅広く挑戦できる柔軟性

「やりたいことが明確でない」ということは、特定の業界や職種に固執せず、どんな仕事にもフラットな視点で挑戦できる柔軟性を持っている、と言い換えられます。

現代の企業は、多様な素養や変化への適応力を高く評価する傾向にあります。

「これしかやりたくない」というタイプよりも、幅広い経験を積んで成長できる人材を求めているのです。

 

2. 変化や成長に適応しやすいマインド

これからの時代、VUCA(Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)と呼ばれるように、「やりたいこと」や「仕事の意義」は状況によって変化していくのが当たり前です。

明確な目標がない状態は、まさに新しい環境や未知のチャンスを柔軟に受け入れられる感性や行動力の表れとも言えます。

時代の変化に合わせたキャリアチェンジにも臆することなく対応できる可能性を秘めているのです。

 

3. 「好きより得意」を見つけるチャンス

「やりたいこと」に縛られず、まず目の前の仕事や役割を一つひとつ体験してみることで、「自分が無理なく続けられること」「周囲から評価されやすいこと」といった、自身の得意分野に気づくことができます。

好きを仕事にするのも素晴らしいですが、得意を活かして着実に実績を積み重ねる方が、結果的に充実したキャリアに繋がるケースも少なくありません。

 

4. 自己肯定感と視野の拡大に繋がる行動

「やりたいこと探し」に悩んで立ち止まるよりも、「今できること」「頼まれたこと」「これまで誰かに認められた経験」に注目し、まずは動いてみる視点を持つことが大切です。

実践を通じて自己理解を深めることで、思わぬ自身の強みや新たな興味を発見し、結果として自己肯定感を高め、視野を大きく広げることができるでしょう。

 

 

 

 

 

「やりたいことがない」状態を活かす実践アドバイス

 

 

 

興味を決めつけず、幅広くトライする

短期インターンシップや職場見学、職種横断の仕事など、まずは「やってみる」ことを重視しましょう。

実際に体験することで、自分に合うか合わないか、新たな発見があるかもしれません。

 

・「誰かの役に立てたこと」「継続してできたこと」を振り返る

日常の小さな出来事でも構いません。

仕事やアルバイト、プライベートで「周りから感謝されたこと」や「苦にならずに続けられたこと」を振り返り、そこに潜む自身の強みや興味の種を見つけ出しましょう。

 

・スキルや人間関係、働く環境に重きを置く働き方を意識する

「何をするか」だけでなく、「どんなスキルを身につけたいか」「どんな人と働きたいか」「どんな働き方をしたいか」といった側面も重視してみましょう。

これらが明確になるだけでも、企業選びの軸が定まりやすくなります。

 

 

 

 

 

採用現場から見た「やりたいことがない」の評価

 

企業側も、「やりたいことがない=消極的」という固定観念は薄れてきています。

むしろ、以下のような点を評価する傾向が強まっています。

 

✅柔軟性や探索志向未知の領域にも積極的に挑戦し、自ら学び、成長しようとする意欲。

✅協調性や多様性への適応力チームの一員として、様々な価値観を持つ人々と協力しながら目標達成に貢献できる力。

✅主体的な行動力「与えられたこと」だけでなく、「自分にできること」を見つけて実行しようとする姿勢。

 

自己PRでは、「特定の分野に絞らず、幅広い経験を通じて自身の可能性を広げたい」「未経験の分野にも積極的に飛び込み、成長していきたい」といった前向きな姿勢を強調すると良いでしょう。

 

 

 

 

まとめ|行動がキャリアをデザインする

「やりたいことがない」というのは、決してあなたのキャリアの終わりではありません。

むしろ、無限の可能性を秘めた、まっさらなキャンバスのようなものです。

大切なのは、「今自分にやれること」を増やしていく行動力と実行力

それが、これからの時代におけるあなたのキャリアをデザインし、強力な価値となるはずです。

home