キャリア・サポート株式会社

Tel:096-233-3010

電話受付:平日9:00〜18:00

スタッフブログ

 

 

転職活動中の方にとって、履歴書と並んで頭を悩ませるのが「職務経歴書」ですよね。

この職務経歴書は、あなたの職務経験やスキルを企業に伝えるための重要な書類です。

採用担当者は、職務経歴書を通してあなたの能力や実績、そして企業への貢献意欲を判断します。作成のポイントについてみていきましょう。

 

 

 

 

 

職務経歴書作成のポイント

 

①目的を理解する

職務経歴書の目的は、応募企業に「あなたを採用することで、企業にどのようなメリットがあるのか」を具体的に示すことです。

 

 

形式を選ぶ

職務経歴書は、A4用紙1枚〜2枚、多くても3枚程度にまとめます。

主に3つの形式があり、自身のキャリアや応募企業の特徴に合わせて最適な形式を選びましょう。

 

【編年体形式】 

過去から現在にかけての職務経歴を時系列順に記載します。

逆編年体形式】 

最新の職務経歴から過去に遡って記載します。

キャリア形式】 

職務内容やプロジェクトごとに実績をまとめます。

 

 

③記載項目

【タイトル】 

冒頭に「職務経歴書」と記載し、日付と氏名は右寄せで記載します。

【職務要約】 

職務経歴全体を簡潔にまとめ、応募先の募集要件に合わせてアピールすることを意識してください。

職務内容】 

勤務先企業名、所属部署、役職、業務内容、実績などを具体的に記載します。

数値目標や成果があれば積極的に記載しましょう。

生かせるスキル】 

過去に培ったスキルや経験を箇条書きでまとめ、応募先でどのように活用できるかを示します。

資格・免許】 

取得している資格や免許を正確に記載します。

自己PR】 

重要な項目です。あなたの強みや経験、応募企業への貢献意欲を具体的に記載します。

 

 

④注意点

・提出前には、誤字脱字がないか確認しましょう。読みやすさなど工夫することが重要です。

・応募企業が求めるスキルセットに合わせた内容を記載しましょう。

・実績は数値化するなど具体的に記載することで説得力が増します。

・履歴書と職務経歴書でフォーマットや日付を統一しましょう。

 

 

⑤自己PRの書き方

自己PRは、あなたの強みをアピールする絶好の機会です。

以下のポイントを参考に、効果的な自己PRを作成しましょう。

 

【強みを明確にする】 

あなたの強みを具体的に示し、応募先でどのように活かせるかを説明します。

具体的なエピソード】 

強みや経験を裏付ける具体的なエピソードを紹介します。

【見出しを活用】 

見出しや太字を活用して読みやすくします。

【差別化】 

他の応募者との違いを明確にする独自のスキルセットや経験を記載します。

企業への適合性】 

応募企業のニーズに応じた自己PRに重点を置き、企業文化やビジョンにどのように合致するかを示します。

 

 

まとめ

職務経歴書の作成に役立つテンプレートやサンプルが多数存在します。

それらを参考にしながら、自分の経験に合った内容を盛り込みます

職務経歴書は、あなたのキャリアや能力をアピールするための重要なツールです。

ポイントを押さえ、丁寧に作成することで、採用担当者にあなたの魅力を伝えましょう。

 

home