熊本県の魅力をお伝えする第一弾として、今回は弊社キャリアサポートの所在地でもある「菊陽町」をピックアップしたいと思います。
菊陽町は熊本県北東部に位置し、緑豊かな阿蘇山を背景にした美しい自然環境が広がっています。
この町は東西11.8km、南北9.4kmの範囲を持ち、総面積は37.46平方キロメートルに達します。
菊陽町の特徴や、その魅力についてまとめてみました。
〇歴史と伝統
菊陽町の歴史は1955年に遡り、当初は菊陽村としてスタートしましたが、隣接する村との合併を経て、1969年に町制を施行しています。
古くから農業が盛んな地域であり、特に米作りが中心でした。
また、肥沃な土地と豊富な水資源に恵まれ、江戸時代には灌漑技術が発達し、「鼻ぐり井手」などの歴史的な文化財が築かれました。
〇豊かな自然
阿蘇の雄大な自然を背景に、四季折々の美しい風景が楽しめる緑豊かな町です。
町の中心を流れる白川が、中南部を西に向かって流れ、豊かな自然環境を形成しているのが特徴です。
〇快適な生活環境
熊本市中心部へのアクセスも良好で、通勤の利便性に優れています。
また、熊本空港にも近く、広域へのアクセスも容易です。
都市化が進みながらも、自然と調和した住環境が整備され、穏やかな生活を送ることができます。
〇多世代に優しい町
子育て支援や高齢者福祉などの様々な取り組みが行われていることで、若年層から高齢層まで、あらゆる世代にとって暮らしやすい環境が魅力の町です。
半導体関連企業の進出の影響や熊本市のベッドタウン化の進行により、全国トップクラスの人口増加率を記録しています。
〇充実した施設とサービス
ゆめタウンなどの大型商業施設があり、生活に必要なものが揃っています。
公共施設においては、図書館、文化会館、体育館などの文化・スポーツ施設が充実しており、住民の生涯学習と健康増進をサポートしています。
〇地域経済の活性化
農業が盛んで、特産品「菊陽にんじん」は国の産地指定を受け、地域経済に貢献しています。
また、TSMCの工場進出により半導体関連企業が集積し、町内の経済基盤が強化されると同時に今後もさらなる発展が期待されています。
菊陽町は、豊かな自然環境、便利な生活環境、そして未来への発展性を兼ね備えた、衣食住バランスのとれた生活環境が整っています。
これからの地域発展にも目が離せない熊本県の魅力のひとつです。
他の市町村の魅力もアップしていきたいと思いますので、よかったら覗いてくださ~い😊🙌